■手ぬぐいと手紙がコラボした嬉しい贈り物■
■ 商品説明
江戸時代から伝わる"そそぎ染め"という手作業で 一本一本丹念に染め上げられた手ぬぐいです。 そそぎ染めならではの色合いと、 ぼかしなど手染めの微妙な色合いが楽しめます。 唐草模様は、つる草の生命力を発展に結びつけて、 縁起がよいとされ、日用品などに使用されてきた伝統柄。 菊は日本の秋を象徴する花で、花言葉は「高貴」です。 普段メールに表しにくい言葉も、たまにはこんな素敵な便箋で素直な気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
■ 商品仕様
製品名 | 和便 本染め手ぬぐい 唐草に菊 赤 |
---|---|
外寸法 | 幅330mm × 奥行990mm |
※商品入れ替えのため、特別価格にて販売させていただきます。
※綿100%
※ポストカード付き
※本品は手作業にて染め上げられおります、使い込む事によって味わいのある色合いへ変化してきます。
■カラーバリエーション■
赤い手ぬぐい



青い手ぬぐい




■肌にやさしい天然素材
手ぬぐいは綿100%の反物から生まれ、切りっ放しの端が特徴です。きめ細かな肌触りと優れた吸水性により、用途も多彩です。
手ぬぐいは古くから日本の暮らしに欠かせないものです。
質素な柄の実用品として、主に和装の分野で残ってきた手ぬぐいですが、近年は和の趣を残しつつ新感覚のデザインと華やかな色合いを取り入れ、注目を集めています。
■手作りの味わい“そそぎ染め”
和布華の手ぬぐいは、江戸時代から伝わる “そそぎ染め”で1本1本、手作業で染め上げられています。柄を刻んだ型紙で、反物の染めない部分を糊付けし、 二度に分けて両面に染料を注いだ後、 糊を洗い流して乾燥する染色法です。
他の染色法では味わえない、独自の色合いと微妙なタッチや立体感が生まれます。